シロアリについて

シロアリとは

シロアリとは

クロアリはシロアリにとって天敵と言われています。 従ってクロアリが建物の周囲で多く見かける場合は、シロアリが生息していると判断し、シロアリ被害の有無の調査の1つの情報としています。
シロアリは、日光や風に非常に弱く、日差しに当たると死んでしまいます。暗黒の住者と言われ、常に明るいところを避けて活動する習性があり、更に、シロアリがクロアリから身を守るためにシロアリが移動手段として、蟻道(シロアリの道)の中を移動しますから、シロアリが建物に侵入し被害を出しているかの判断の1つとしております。

シロアリの見つけ方

冬場の建物シロアリ被害調査は大切です。シロアリは冬でも冬眠することなく一年中活動しますが、一番発見しやすいのは4月~7月の群飛期です。この時期に職蟻や兵蟻と違う生殖能力を持った羽アリが、新しいコロニー(巣)を作るため一斉に巣を飛び立ち人前に姿を現します。シロアリ被害は人目に付きにくく発見しづらいので、見つけた時には既に致命的な被害を被っている場合がほとんどです。専門業者による予防消毒を施工されていない、もしくは消毒をしていたが既に保証が切れ薬効成分が無くなったお住まいは、 家の中や庭先等でハネアリや蟻道又は土の塊(シロアリの道)を見かけたら、まずは建物シロアリ被害調査が必要ですので、 なるべく早くご連絡ください。三井消毒では調査費用は頂いておりません。

早期発見!早期駆除!

シロアリの被害はシロアリの巣から始まります。シロアリの被害やハネアリが出た場合はシロアリの巣が存在する証拠です。
  • 4~7月頃に羽アリを見た
  • 床板のフロアがきしむ
  • ドアやふすまの開け閉めがしづらい
  • 浴室のタイルにヒビがあったり、窓枠等が水腐れしている
  • 柱などの木材部分を叩いて空洞があるような音がする
  • 棟や屋根が波をうったように傾いている
  • 近所に廃材等を放置した場所がある
  • 雨漏り浸水したことがある
  • 家屋の通気口などを塞いで風通しが悪い
  • 屋根裏や床下などに乾燥した砂粒状の糞が積もっている
  • 近所の建物に被害が出て駆除を行った

シロアリの種類

シロアリの中でも日本国内で住宅被害をもたらす代表的な種類は、「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」の2種類です。 しかし近年、外来種である「アメリカカンザイシロアリ」というシロアリも、国内での被害が見られるようになってきました。 輸入家具や木材などと一緒に国内に持ち込まれたようです。

ヤマトシロアリ

ヤマトシロアリ 羽アリ ヤマトシロアリ 職蟻 ヤマトシロアリ 兵蟻
生息地
北海道の一部を除き、ほぼ全国に分布
飛来時期
4~5月(東北地方6月)の昼間
加害箇所が巣をかねており、特別に加工した巣は作らない。
特徴
寒さに強く、ほぼ全国に生息。シロアリ被害がもっとも多い種類。土の中や湿った木材を好む。
加害習性
湿った木材を好み、建物の下部材を主に加害する。土の中や湿った木材を好む。

イエシロアリ

イエシロアリ 羽アリ イエシロアリ 職蟻 イエシロアリ 兵蟻
生息地
千葉県より南の太平洋側に分布
飛来時期
5~7月の夕方~夜
特別に加工した塊状の大きな巣をつくる。

特徴
他のシロアリと比べて攻撃的な性格。一つの巣で、百万匹以上繁殖し、非常に大きい巣をつくる。世界で最も加害力が強いシロアリ。
加害習性
湿った木材だけでなく、被害は建物全体に及ぶ。加害速度は速く、古材より新材を好む。

アメリカカンザイシロアリ

アメリカカンザイシロアリ 羽アリ アメリカカンザイシロアリ 職蟻 アメリカカンザイシロアリ 兵蟻
生息地
全国に点在
飛来時期
3~11月の昼間
特別な巣はなく、木材に穿孔して集団で生活しているにすぎない。 
特徴
乾燥した木材を好み、床下から天井裏や家具などの様々な木材を食害します。早期発見が難しく、再発率も高い。
加害習性
乾燥した木材を加害する。被害材の孔道孔から乾燥した砂粒状の糞を排出する。
写真提供:住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社
※画像の無断転載・無断使用を固く禁じます。

シロアリの被害

シロアリの被害

シロアリは、その名前からクロアリの仲間と思われがちですが、実は分類学上はゴキブリ目に属すゴキブリの仲間です。 しかも白アリは、黒アリから捕食される関係にあります。 クロアリはシロアリにとって天敵なのです。
また、シロアリはクロアリと違い日光や風に非常に弱く、日差しに当たると死んでしまいます。
それゆえシロアリは、暗黒の住者と言われ常に明るいところを避けて活動する習性があります。 人知れず暗い土の中や床下などに潜み、家屋を食い荒らしながら繁殖し続けるのです。

無料調査のご相談はコチラ